2011年12月15日木曜日

1級合格


※以下、アロマのうんちんくですので、興味のない方は、スルーして下さいませ。


アロマテラピー検定 1級の合格証書が届きました。

この上には、「アロマテラピーインストラクター』があります。
1次試験、2次試験とあり、なかなか難関になってきて、それ専門の学校がいくつもあり
独学では結構難しいようです。

当初は、これを目指すつもりではありましたが、今はどうしようなぁと考え中。
今のお店では アロマでも漢方アロマを使っていて、西洋のものよりこちらの方が
日本人には合うのではないかと考えたりして、東洋医学や薬膳をもっと勉強したほうが
いいかなぁ。というか、自分自身そっちのんが興味あったり。

私のアロマ活用法。

そもそも 『アロマテラピー』とは 『アロマ=芳香』 『テラピー=療法』 
芳香療法という意味です。
ちなみに アロマセラピー でも同意ですが
フランス発祥なので、セラピーではなく 『テラピー』となっています。

アロマオイルとは、植物から抽出した100%天然物質です。
オイルとなっていはいますが、いわいる油とは、まったく成分が違います。

花びらや葉、樹脂から色々な方法でその植物から有効成分を取り出し、瓶に詰めたものです。

例えば、樹木で傷が付いた時に、液(樹脂)みたいなの出すものがありますよね。
それはその樹木が、自分でその傷を治そうとして出している成分。
その有効成分がアロマオイルとなります。

ん~~ なんか変な説明だなぁ。。。。
まぁ 植物の恵みを我々人間にも活用出来る部分があり、それをお借りしよう、ということです。


最近のお気に入りは、バスオイル
キャリアオイルにアロマオイルをブレンドして湯船に少し入れてつかります。
いい香りで癒される共に、お風呂上がりいい感じに保湿されます。
アロマオイルは、その日の気分と体調によって選びます。
例えば、咳がちょっと出るなぁ、って時は、呼吸器系に効くフランキンセンス
筋肉痛というかコリを感じる時は、ローズマリーというかんじ。

なおには、保育園に行く際にもひと工夫。
咳が出てるなぁと言うときは、ユーカリやフランキンセンスをコットンに1,2滴垂らして
胸ポケットにやズボンのポケットに入れて登園
風邪などもらって欲しくないなぁ。って時は、抗菌、殺菌作用のある ティートリー
なんかを同じようにしてポッケにいれてます。

それぞれの、オイルの成分が鼻の粘膜や、呼吸して肺から その成分が血中に
入り薬理作用が働きます。

あとは、ルームスプレーとしてミネラルウォーターにオイルを適量垂らして
部屋内にシュッシュ~。
化学製品のルームスプレーとは違うので、使っていて安心感があります。
殺菌作用のあるものを使えば、風邪予防にもなりますし、これを使って
拭き掃除をするのもいいです。

あとは、自分で化粧水を作ったり、乳液やクリームの変わりにブレンドした
オイルで保湿したり。シワやハリによいアロマオイルなんかでね。

自分で好きに作れるので、楽しいです。

アロマに興味を持った、そこのあなた!!
アロマ生活始めませんか?

オイルはどのように選ぶのか、お薦めオイルなど 質問があればどうぞ!!

まっ お薦めオイルは まずは ラベンダーとティーツリーですけどね!!